第21回まんまるしゅわ教室が終わりました。
報告遅くなりました!
12月11日、まんまるしゅわ教室を開きました。
今年で最後で、久しぶりに参加してくださった方がいらっしゃいました。
ありがとうございました。
今回のしゅわ教室は、自分で文章を考えて、手話表現しながら話する内容で、まず初めに「一日は何をしましたか?」のテーマをあげて、語り合いました。
手話できなくてもいい。
伝える気持ちがあればいいのです。
手話辞典をおいてあるので、知りたい単語を調べて実際に手話表現をしていただきました。
手話ができなくても、筆談手段がある。身振りもある。
あらゆる方法を探る能力を鍛えるのもアリ。
講座でもない、講義でもない。
教室ですので、みんなと一緒に考える場となっているので、焦らずにゆっくり考えたり、覚えるようにしたらいいのです。時間がかかっても良い。競争する必要ない。
話を戻って、、、
「一日は何をしましたか?」と「一週間は何をしましたか?」2つのテーマをあげました。
ホンマやったら1分間以内に話していただく予定でしたが、懸命に手話表現してくれたり、伝えたい気持ちが伝わってきたので、思うように話したらいいのです。
自分で懸命に手話表現したので、自然に手話を覚えれるようになれる。
一人ひとり、語り終わった直後、達成感を感じた方が何人かいていました。
一人ひとり、表現を見てみると、表情と表現が豊かとなっていた。
できるやん。と思いました。
次は、「一年間は何をしましたか?」を語り合おうかな(・ω・)
今年の最後で、あっという間に終わりました。
来年は1月2週目に開く予定です。
また報告いたします。
乞うご期待!